COLUMN

梅雨に勝つ方法

2020.04.15
ケア
梅雨に湿気で広がる原因は?

梅雨の時期、髪の毛が湿気で
広がった経験はございますか?

 

ある方が多いかと思います。

その原因は

“髪の毛のダメージ” によるものです。

ダメージ=キューティクルが剥がれている部分
から水分が侵入してきます。

それにより水分を溜め込んだ部分が
膨張し、そこからうねりを起こします。

髪全体に均等に水分が吸収されれば
うねりは起こらず、髪の毛が広がる
ことはありません。

キューティクルが剥がれた部分を
作らないことが大事になってきます。

髪の毛のUV対策!

梅雨の5〜6月は1年のうちで
最も紫外線が強い時期でもあります。

髪に紫外線が当たることによって
キューティクルは酸化し、ばかれやすく
もろくなります。

初春かや対策していくことが大切です。

早い時期からUV対策のあるコンディショナーや
トリートメントを利用するように心がけましょう!

梅雨時期の広がり抑えるヘアケア

梅雨時期の広がりはどのように
抑えればいいでしょうか?

ドライヤーを使い髪の余計な水分を、飛ばし
髪の中の水分量を適正な12〜13%に
維持することが大切です。

ドライヤーの熱で乾かしすぎてしまい
かえって髪ダメージを与えてしまうこともあります。

この時期のドライヤーは温風より
冷風を使うと髪のダメージを防ぐことが有効です!

ブローの際ぜひお試しください!
キューティクルが引き締まり艶もアップします!

1番手軽な方法はブラッシングです。

髪をとかすという行為は水分を
まんべんなく広げる役割があります。

ブラッシングは他にも
髪の汚れを落としたり、
頭皮の結構を良くしたり、頭皮の余分な
皮脂を髪にまんべんなく行き渡らせたりします。

最後に!

髪をさまざまな外敵から守り、
艶々の髪をキープすることが大切です。

それさえできれば梅雨時期でも
広がることは少なくなるでしょう。

日頃からブラッシング、トリートメント
ヘアケアを怠ることなく続けることが
大切になってきます!

おすすめのケア商品ぜひスタッフに
お尋ねください!

”いいね”と思ったらシェアをお願いします♪
COLUMNの人気記事
MORE
2022.05.19
【EAN/sヴィーガンソイウォーター】先行発売☆話題の水トリートメントって?
MORE
2019.11.10
水 飲めていますか?一日 ◯ℓ、、
MORE
2019.11.10
乾燥対策にいちばんいいのはコレ。
MORE
2019.11.25
カラダの大敵は、活性酸素とやら、、
COLUMNの最新記事
MORE
2022.11.21
【最新/超軽量】リファドライヤースマートを美容師が比較レビュー!【鶴見美容室BONECCA】
MORE
2022.10.19
【Aujua】もオンラインで買える?!【ライフカルテ】アプリご登録でサロン商品をご自宅配送♪〈鶴見美容室〉
MORE
2022.09.25
速く髪の毛を乾かす必勝法!話題の【1秒タオル】で徹底比較!
MORE
2022.07.27
【抜け毛・薄毛予防】美容師が伝える夏の頭皮ケア☆
一覧へ戻る
CATEGORY
鶴見
横浜
BONECCA
C-LOOP UNITED
美容
生活
健康
スパ
ケア