皆さんこんにちは!

 

ケアリストの石川小春です。

 

 

突然ですが皆さん、

明日は何の日かご存知ですか??

 

【母の日】です。

 

 

母親への感謝を伝えることや、母親の献身に敬意を示す日のことです。また、母と子や家族の絆の大切さを認識することも目的と言われています。

 

母の日🟰カーネーションという考えをお持ちの方が多いのではないでしょうか??

 

色々な説があると思いますが、一説によるとなぜ母の日にカーネーションが贈られるようになったかは、アメリカで母の日の創設を呼びかけたアンナ・ジャービスの行動に理由があるみたいです。

 

アンナが亡くなった母親の好きだった白いカーネーションを母の追悼式で捧げ、参列者にも配ったのが始まりだと言われています。

この後、亡くなった母には白いカーネーションを、生きている母親には赤いカーネーションを贈る風習が定着したと言われています。

 

日本でも母の日が広まってきたころ、アメリカと同様に、カーネーションが母の日の贈り物の定番と考えられるようになりました✴︎

 

 

カーネーションは、白や赤以外にも、ピンクや黄色、オレンジ、紫などの色のものがあります。

 


花言葉は色によっても異なりますが、全体としては「無垢で深い愛」で、母の日のギフトにふさわしい意味を持っています。

 

赤いカーネーション

赤いカーネーションの花言葉は、「母への愛」「母の愛」「深い愛」などで、母親への気持ちをダイレクトに伝えるのにぴったりの意味があります。

 

白いカーネーション…白いカーネーションには「純潔の愛」「尊敬」といった花言葉があります。亡くなった母親へのプレゼントに適した「あなたへの愛情は生きている」の花言葉も持っています。

 

ピンクのカーネーション

ピンクのカーネーションは、「温かい心」「感謝」「気品」などの花言葉を持っており、母の日のギフトとしてとても人気があります♩

 

また渡すカーネーションの本数によっても意味合いが違うみたいですね..

 

私も先日、母へのプレゼントを求めてお花屋さんに行きました。

 

 

 

 

とっても色鮮やかで可愛いお花がたくさんあり、悩みに悩んで一度保留にしました(笑)

 

私にとって、お母さんって本当に大きな存在で一言で表すと『太陽』のような存在です。

 

いつも明るく、家族をまとめてくれる。

 

しかし、私の母は比較的男っぽい性格なので、怪我をして泣きついても「そんなん大した事ないわ」ぐらいの人なので(笑)

 

正直、子供の頃はおっとりとした優しいお母さんに憧れを抱いた時もありますが、そのサバサバした性格のおかげで、逆に変に悩み込まず何度も助けてもらいました。

 

いま、私自身もデビューに向けて日々練習に専念しておりますが、デビューしたらまずは父と母に感謝の気持ちを伝えたいと思っていますし、これから先ずっと感謝し続けたい存在です。

 

皆さんもその感謝の気持ちをただ心の中で思わず、相手の方に言葉に出して伝えれるといいですね♩

 

それではまた明日っ!

 

 

 BONECCA(ボネッカ)
care list

石川 小春

 24時間受付WEB予約はこちら

 おしゃれをもっと。あなたとずっと。

 BONECCA(ボネッカ)にイイネをしてお得な情報GET

 Instagramはじめました